株式会社エーワン東京は関東圏のスパや温浴施設、
ホテルなどにリラクゼーション店を展開しています。
20店舗以上あります。(2017.10月現在)
エーワン東京は「50年働ける会社」を目指しているため、
幅広い年齢層がセラピストとして活躍しています。
子育てが一段落してセラピストになる主婦の方や、
50代の方もいらっしゃるそうです。
店舗にもよりますが、ボディケア、フットケアだけでなく、
タイ古式セラピー、バリニーズオイルセラピー、
エステなど幅広いメニューを扱っています♪
そんな株式会社エーワン東京ではセラピストの募集を
しています。
(店舗によっては鍼灸師、あん摩マッサージ師の
募集もあります)
求人の特徴と、口コミや評判をご紹介します!
スポンサーリンク
株式会社エーワン東京の求人の特徴は?
正社員と業務委託契約の両方がある
普通はどちらかだけのことが多いですが、エーワン東京の場合、
固定給料制で働く正社員と、完全歩合制で働く業務委託契約の
両方を募集しています。
(※店舗によっては歩合制のみのところもあります)
エーワン東京が運営する店舗が近くにあり、
働きたいけれど、歩合制は不安…という方にとっては
嬉しいですよね♪
逆に歩合制のメリットもあります。
正社員はフルタイム勤務なので自由がないですが、
ダブルワークでセラピストの仕事がしたい方や、
時短で働きたい方などは、歩合制で自由に働けるチャンスが
あります。
固定給と、歩合制はそれぞれメリット・デメリットが
ありますので、以下の記事を読んでみてくださいね☆
⇒完全歩合制と固定給料制のメリット・デメリット
⇒セラピストの完全歩合制と正社員、どちらが稼げるの?
※ただし完全歩合制で働いている方の口コミしか聞かないので、
本当に正社員採用を行っているのか、疑問が残ります。
「歩合制の会社」ととらえていた方がいいかもしれません。
未経験者歓迎
エーワン東京はセラピストの仕事が未経験の方も
歓迎しています。
ボディケア、フットケアの研修は15日間、
タイ古式セラピー、バリニーズオイルセラピー、エステの研修は
8日間ほど行っています。
短期間の詰め込みタイプなので、
おそらく結構ハードではないかと思います。
私はエーワン東京ではないですが、同じように、
2週間と少しくらいの短い研修でした。
2週間では最低限のことしか学ぶことができません。
現場に出てから自分で知識を勉強したり、
同僚に聞いたりして、腕を磨いていくことが必要となります。
各店舗によって雰囲気が違う
フルタイム勤務でも、パート勤務でも、
頻繁に通うことになるので、働く場所は重要ですよね!
エーワン東京は温浴施設やホテルに出店しているため、
どこの施設で働くかによって、店舗の雰囲気は変わります。
最近できた新宿のテルマ―湯と、カプセルホテルとでは
全然雰囲気が違うでしょう。
(どちらにも出店しています)
なのでエーワン東京のリラクゼーション店が入っている
施設自体で働きたいと思えるかどうかも
就職先を選ぶ上で重要なポイントになってくると思います。
株式会社エーワン東京の求人の口コミ評判はいいの?
歩合制で働く場合、歩合は売上の35%~63%と
求人情報に記載されています。
指名数や出勤日数など、個人の頑張りによって、
歩合率を上げられるチャンスがあるそうです。
頑張って結果を出せば、きちんと評価されるシステムに
なっているので、「指名をいただくために努力するし、
やる気が出る」という方がいらっしゃいました。
こういう方は歩合制に向いているタイプの方ですね!
逆に歩合制に関してのマイナスな口コミもあります。
エーワン東京が出店している温浴施設の中で、
翌朝まで営業しているところがあります。
そういった施設で深夜に働いても、「手当が出ないのが
残念」といった口コミです。
エーワン東京に限った話ではなく、夜間営業している
リラクゼーション店で歩合制で働く場合は、
深夜手当として歩合率が上がるという会社はありません。
本来ならば深夜に勤務すると、身体がしんどいので、
歩合率が上がったら嬉しいものですが…(汗)
深夜のシフトに入ることを検討されている方は、
日中でも、深夜でも、歩合率は変動しないという点は
よく覚えておいてくださいね!
エーワン東京は店舗によって営業時間も、扱うメニューも
違うので、働くかどうか検討されている方は、
各店舗の求人情報をよく確認されることをオススメします!
☆株式会社エーワン東京の求人情報はこちらから☆
⇒⇒未経験者歓迎!癒しのプロになりませんか?【エーワン東京の最新求人情報】
ココに注意
-
-
セラピストの求人に応募する前に絶対知るべき!4つの注意事項って?
続きを見る
LINE@で【指名を増やす方法】を発信中☆